日本から出張で会社の人間が2人SFに来ることになる。それで休日空きがあるというのでナパのワイナリーを案内することに。
自分だけワイナリーに行くのでなく、人を案内するのでいつもよりもいろいろ考えさせられる。ワインが美味しいのは当然として、建物がすごいとか、幻のワインとか、有名であるとかワインを味わう+土産話になりそうなワイナリーを物色。
自分が一番気に入っているワイナリーは
Qiuntessa まろやかな味わいのワインとビンテージモノを飲ませてくれる。そこでワイナリーに予約の電話をすると・・
「テイスティングを予約したいんですけど?」
「チーズプレート付きで$65になります。」
「ちょ、ちょっと、前に訪問したときは$35だったんですけど」
「2ヶ月前からシステム変わりました。」
う~む、ティスティングで$65もとるとは・・ボトル1本買えてしまうがな。ということで断念。
オーパスワンもティスティングが25から30に値上がりしたことだし、値上げ傾向が続いているのでしょうか?
次にどこにしようかとサイトをチェックしたところ、
ウルトラ級ワイナリーめぐりというサイトを発見。そこによるとナパのウルトラワイナリーは、
Del Dotto、
Qiuntessa、
DCマルチバース 7インチ・アクションフィギュア #049 バットマン(ブルースーツ/トッド・マクファーレン版)[マクファーレントイズ]《発売済・在庫品》、
Cardinaleらしい。このうちQiuntessaは高すぎ、Shaferはティスティングは平日のみで予約が混んでいるということなので、Del DottoとCardinaleを軸にプランを考える。
で、実際のワイナリー案内ツアーはどうしたかというと、午前中Del Dotto,午後Dariush,Cardinale,Domaine Carneros を巡る。
・Del Dotto11時に予約を入れる。$20で5種類のティスティング。ナパには珍しくサンジョベーゼのワインがある。このサンジョベーゼが上質のキャンティワインのようですばらしい。なにもAmdorまで行かなくてもいいサンジョベーゼを出すワイナリーがナパにあったとは。しかも5種類すべてがすっきりしていてかなりここ気に入りました。
建物の外観。サイトに載っている城のようなワイナリーは3月下旬に再オープンらしい。
あまりに気に入ったのでサンジョベーゼを1本購入。それほど高くもない$45のでお薦め。
午後はナパの29号線沿いにある有名ハンバーガーショップTaylor'sでランチ。
ここはバンズがかりっとしていてるのでおいしい。写真はAhiバーガー。まぐろの厚切りが半生状態でパンにサンド。ちょっと高いけれどお薦めです。
その後、Opus Oneとモンダビに向かう。もちろん建物を眺めただけでティスティングはせず。日本からのお客のために有名どころを見せただけ。
オーパスワンとモンダビ
・Dariush
4年前にSilverdo沿いに出来た新しいワイナリー。パルテノン宮殿みたいな建物。Silverdoを通るたびにどんなワイナリーかは気になっていた。建物が変わっていて内部がきれいなのでここに立ち寄る。予約なしでもティスティング出来るのでCardinaleに行くまでここで時間つぶし。
建物の外観
ティスティングスペース。広くてきれい。味はというと、最後のカベルネがいける。それ以外は平凡。まあここは建物を見て欲しかったので。
・Cardinale本日のメインはCardinale。3時からの予約で、$35/1人。1回のテイスティングは10人以下というこだわりぶり。ここはナパの各地からトップクラスのブドウを集めてしかもブドウ1粒づつせんべつするというこだわりらしい。本当だったらすごい・・・
小高い丘にワイナリーがある。カウンターでまず1杯目を渡されてテラスに向かう。テラスは眺めが良く、風が気持ちいい。
テラスからの眺め。ここでナパ周りのワイン畑を説明される。
テラスからプライベートティスティングルームに移動。
左のグラスが2003年、右が2004年。それぞれカベルネとメルローのブレンド比率が違う。左のチーズが羊、右が牛。
係の人曰く「チーズと異なるワインのマリアージュをお楽しみください」
ティスティングも静かな雰囲気で行われ皆さんワインの深い世界を追求するという姿勢です。
まんま、神の雫の世界です。 ナパ各地からブドウを集めてブレンドしているという説明。
ここは懇切丁寧にレクチャーしてくれるので、マニアにとってはたまりません。日本からのゲストも大満足でした。初めてでしたがここはめちゃくちゃ使えるワイナリーです。
Cardinaleを後にして、少しナパのアウトレットで買い物をしてもらう。ご多分に漏れず、CoachとClarksでいくつかお買い物。
5時過ぎまで買い物に時間ががかかったのでそれからカルネロに移動。カルネロスはナパの入り口にあって6時までやっているので後1軒ワイナリーをまわりたいときに重宝する。
・Domaine Carnerous お城のような外観。スパークリングワインで有名。この周りのスパークリングワイナリーだと、シャンドンとここが有名だけど個人的にはこのカルネロスの方が好み。ここはテイスティングもテーブルに座って出来るのでポイント高し。
3種のスパークリングワインのテイストが$15,チーズプレートが$14。ここのチーズと半生ドライフルーツはかなりおいしくてお薦め。真ん中のスパークリングはここのフラッグシップのルレーブ$85。両サイドの白とロゼは手頃な値段の$26と$34。
6時過ぎにナパを後にしました。(これでナパも最後かな?)ゲストも大満足してくれたみたいで、「会社をやめてツアーガイドした方がいいんじゃない?」と言われる始末(^^;)
テーマ : カリフォルニアライフ - ジャンル : ランチョンマット おしゃれ アジアン 雑貨 バリ グリーン 緑 1枚 Z190603F